mellowtone music.

音楽と自転車、mellowtoneのサイト。
ローランド新製品VP-7はボコーダー搭載
この時期の恒例、アメリカの展示会The 2010 NAMM Showで発表された中で、やはり注目はローランドの新製品VP-7でしょう!
Roland VP-7
VP-7は、声によるパフォーマンスを飛躍的に高めるコンパクトなボーカル・プロセッサー。キーボードとMIDIケーブルで接続するだけで、リアルなヒューマン・ボイスによる演奏が可能なほか、入力したボーカルとキーボードの演奏から最適なハーモニーを生み出すこともできます。ピアノの弾き語りや、バンドのライブ演奏で、手軽にコーラス・ハーモニーをプラスしたいボーカリストやキーボーディストに最適なモデルです。
とのことで、主に生演奏にコーラスを加えることを想定した製品。ハンズフリーマイクが付属しているのも気が利いてますね。そしてうれしいことに、ボコーダー機能もしっかり搭載されています。
鍵盤付きVP-770のボーカルデザイナー機能ではパラメータを煮詰めてオリジナルのサウンドを作っていけますが、こちらはプリセットのみ。ただしバリエーションがめっちゃくちゃ豊富。パネルもシンプルで使いやすそうな雰囲気。
  • ヒューマン・ボイス
フィメイル・クワイヤー、キッズ・クワイヤー2、グレゴリアン・クワイヤー、ジャズ・スキャット2
  • ボーカル・デザイナー
デュエット、トリオ1、トリオ2
  • ボコーダー
ボコーダー1、ボコーダー2、ボコーダー3
  • バリエーション
メイル&フィメイル、キッズ・クワイヤー2、クラシック、ジャズ・スキャット2、バックグラウンド、ポップ、ゴスペル
そして、そのサウンドは…
VP-7は、ダンス・ミュージックやテクノ・ポップで威力を発揮するボコーダー機能を搭載。ロボット・ボイスなど味のあるビンテージ・サウンドから、言葉が明瞭に聞き取れる最新のサウンドまで、3種類のバリエーションを内蔵しています。インパクトのあるボコーダー・サウンドを有効に使えば、パフォーマンスの幅をより広げることが可能です。
「言葉が明瞭に聞き取れる最新のサウンド」とは、VP-550のプリセットVOCODER2の系統でしょうか。まさかオートチューンではないでしょう。
ボコーダーは、シンセサイザーの音(キャリア)を声(モジュレータ)で変調します。サウンドによってポリ数が可変、とのことなので、キャリアも内蔵でしょう。ライン・インもあるので外部のシンセもキャリアとして使えるようですね。

Electro-HarmonixのVoice
かなり期待大。
●Roland ボーカルデザイナー VP-7 http://www.roland.co.jp/products/jp/VP-7/
| Keyboard & Vocoder | 23:45 | comments(2) | trackbacks(0) | |
Voice Box(Electro-Harmonix)
当ブログが寝ている間に(?)、こんな素晴らしい製品が発売されていました。

●Voice Box (エレクトロハーモニクス)
http://www.electroharmonix.co.jp/eh/voicebox.htm

鍵盤なしのボコーダー専用ハードウェアは、DigitechのTalker、AlesisのMeta Box以来か?とても新鮮です。
かっこいいプロモーションビデオはこちら。



Jack Conteさんのパフォーマンスも素晴らしいです。Micro KORGのシンセ音をキャリアとして使っています。

ボコーダーとしての音質は、このビデオを見る限り若干言葉の明瞭度が低いものの、まずまず、といったところ。キャリアの音色や歌い方によってかなり変わります。ザラッとした音色が好みの方にはウケが良いのではないでしょうか。
ハーモナイザーの音質は、デジタルで合成しました然としたうねりがキツイ。DigitechのVocalistシリーズに分があるような気がします。どちらかというとボコーダーメイン、ハーモナイザーはおまけ、という印象を持ちました。

リバーブ内蔵なのは◎。Talkerを使っていて、リバーブぐらい内蔵しててくれたらなぁ、と思うことがありました。

中古でも高価なTalkerよりっも、各種パラーメーターもいじれるVoice Boxで遊び倒した方が楽しいかもしれませんね。
| Keyboard & Vocoder | 13:36 | comments(0) | trackbacks(0) | |
ヤマハの新音源、MOTIF-RACK XSははたして…?
ヤマハから5月21日に発表されていた新音源、MOTIF-RACK XS、残念ながらボコーダー機能は非搭載でした。サンプリング機能が省略されており音声の入力端子がありません。

●MOTIF-RACK XS製品情報
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/tonesamp/motif-rxs/
| Keyboard & Vocoder | 22:31 | comments(0) | trackbacks(0) | |
MOTIF XSをボコーダーとして使う
MOTIF XSをボコーダーとして使う際のチュートリアルがYouTubeにアップされていました。親切な人は世界中にいるものですね。





いずれもファンキーなデモ演奏…ではありませんが、ざらっとした音色がクラシックな雰囲気を醸し出しており好印象。
しかし事前のセットアップのオペレーションがちょっと大変な様子…ライブのリハで慌てそう。やっぱTalkerとVP550は手放せないなぁ。
| Keyboard & Vocoder | 22:33 | comments(0) | trackbacks(0) | |
ボコーダー搭載!新製品Roland JUNO-STAGE
Rolandの新製品として発表されたJUNO-STAGE、ボコーダーが搭載されるようです。

http://www.roland.co.jp/products/LIMS.html

ライブ・ステージに完全特化したJUNOシリーズのニュー・モデル。
軽量設計/簡単操作で誰でも手軽にシンセサイザーが楽しめるJUNO-D、オーディオ録音まで可能にした専用ソング・レコーダーを搭載し楽曲制作を強力にサポートするJUNO-G。それぞれのモデルで違った魅力を発揮するJUNOシリーズに新たな個性が加わります。JUNO-STAGEは、ライブ・ステージでの使用に特化した76鍵キーボード・シンセサイザー。バンド・サウンドにも埋もれない迫力のキーボード系サウンドや、多彩な演奏表現に対応する新開発のおもり付きシンセ鍵盤、ボコーダーとしても使用可能なマイク入力、ステージ・パフォーマンスで威力を発揮するソング・プレイヤー機能など、ライブ・ユースとしてのあらゆる要求に応える強力なステージ・シンセサイザーです。


僕は忙しいときほど物欲が沸くようで、軽いシンセがほしいなぁ、なんてKORGのX50を購入しようかどうしようかと逡巡しておりました。
76鍵ということでそこそこの重量でしょうね。そして「新開発のおもり付きシンセ鍵盤」。「おもり付き」というワードはマーケティング観点からは別のワードに差し替えが必要でしょう(笑)。

そして、JUNO-STAGEの価格はどうなるか。
危うしVP550(?)
続きを読む >>
| Keyboard & Vocoder | 12:50 | comments(1) | trackbacks(0) | |
Orange VocoderのIntel Mac版発表!
久しぶりのボコーダーネタです。
プロソニック(Prosoniq)のオレンジボコーダー(Orange Vocoder)のIntel MacがMusikmesse 2008で発表されました!
Orange VocoderはMac OS 9時代から存在するソフトウェアボコーダー草分け。「10th Anniversary AudioUnit Edition」が正式名称だそうです。

内部ボイス数が倍増(8→16?)
完全MIDIコントロール対応
全サンプリングレート対応
完全ステレオ対応(これはいい!)
多彩なサウンドモード(明瞭でベーシックなボコーダーサウンドだそうです。期待大)
ノイズシンセサイザーとリンクした/リンクしていない声の検出機能(これもよくわかりません)
フィルターバンクのフリーズ機能(これは便利かも)
HFパススルーモードを搭載

という盛りだくさんの新機能を搭載。
169ユーロで4月発売。ユーロ高が悔やまれるところ。

ライブ派(笑…やってねーじゃん)としては、スタンドアローンモードがあったら嬉しいのですが、ホストアプリを用意せねばなりませんか。。。

●プレスリリース
http://www.prosoniq.com/news/ov-10ae/
| Keyboard & Vocoder | 13:13 | comments(0) | trackbacks(0) | |
Vocoder Block Diagram/Cubismo Grafico

Vocoder Block Diagram/Cubismo Grafico

Vocoder Block Diagram

CUBISMO GRAFICO

ボコーダーを使用したアルバムは数あれど、タイトルに「Vocoder」を冠したアルバムとしては、おそらく世界で唯一だと思われるこのアルバム。

Cubismo Graficoは、ファンタスティック・プラスチック・マシーン、ピチカート・ファイヴなどのリミックスを手がける松田岳二のソロ・ユニットだそうです。早速アルバムを入手。

期待に違わずほぼ全曲ボコーダーがフィーチャー!ハンコックのようなファンクやR&Bではなく、エレクトロニカで聴かれるようなボコーダーサウンド。tr2. Milano、tr4. Vocoder Block Diagramは出色です。
クラブで聴くというよりも太陽の下が似合いそうな、すごくさわやかな印象のこのアルバム、すっかり惹かれてしまいました。ドライブ定番入り決定。

●Cubismo Grafico
http://www.cbsmgrfc.net/
| Keyboard & Vocoder | 00:59 | comments(1) | trackbacks(0) | |
ボコーダーの名曲「I Thought It Was You」考
ハービー・ハンコックのアルバム「Sunlight」に収録されているI Thought It Was You。

サンライト
サンライト
ハービー・ハンコック

ハービーがボコーダーで主旋律を朗々と歌い上げるこの曲、ボコーディストなら一度は演奏してみたいところ。僕も先日演奏しました(←要リベンジ。もっかいやりたいなー)。

●歌詞の入手
「Sunlight」発売後のツアーで来日したハービー・ハンコックのバンドが、そのままレコーディングに参加しているという笠井紀美子のアルバム「Butterfly」にもこの曲は収録されています。

バタフライ
バタフライ
笠井紀美子 with ハービー・ハンコック

その国内盤の歌詞カードが大いに参考になります。
ただし注意深く聴いてみると、メロディ11小節目あたりの部分、

The perfume she wore(オリジナル)
The perfume I wore(笠井)

と違いが。1人称でもある歌い手が男性(ハービー)から女性(笠井)になったためでしょう。「he」に変更されなかったのは、時代もあってperfumeという単語が女性的過ぎたということでしょうか。今もmens fragranceとは言っても、mens perfume、とは言わないですよね。
ちなみに、明るい曲調に反して「後ろから漂ってきた香水の香りで、それが彼女だと思って…(中略)…俺の全ての夢はキミだった」みたいな、古内東子かよ!とツッコミを入れたくなるような(笑)セツナイ系の歌詞みたいです。

●キー&構成
部分転調だらけのこの曲。サビのキーで言うと、Key of D(オリジナル)、Key of E(笠井)です。
オリジナルの構成は後半ドロドロすぎてライブ向きではありません。笠井版はボーカルとボコーダーの掛け合いですっきりしていてライブ向きの構成だったので、先のライブではKey of D&笠井版の構成で演奏しました。

●ボコーダーで"歌う"
この曲が凄いのは、無機質なボコーダーサウンドで徹底的に"歌って"いること。テクノ/エレクトロニカでのボコーダーサウンドとは一線を画しています。
歌うんだからリズム、ダイナミクス、ピッチ、どれも大事でしょうが、とりわけ、リズムとピッチベンダーの使い方がとても重要。打鍵/離鍵時にベンドアップ/ダウンしたり、半音・全音ぐらいのメロディーの動きならベンダーだけでやっちゃうとか。ゆっくりしたベンディングでニュアンスがつけられています。
そのくせ、LFOによる無機質なビブラートが、これまた面白いです。

●ボコーダーによるハモリ&多重録音
オリジナルも笠井版もボコーダーが多重録音されていて、これをどう再現するかは悩みどころです。
後半のボコーダーによるリズムバッキング(!)は他の楽器でカバーしてもらうとしまして、問題はメロディー。美味しいラインで、いやらしくも気持ちよさそうにハモってます。
じゃあ和音弾けばいいじゃん、という単純なものではなく、ハモリor 主旋律のベンドアップ/ダウンした音がダイアトニックスケール上にない、なんてことが起こるわけです。それも、一瞬のベンディングならごまかせるけど、ゆっく〜りした音程移動ではごまかしがきかない…ということで未だに悩み中です。
もう1人ボコーディストがいれば話は早いのですが(笑)。


(2007.8.13追記)プロモ?映像ありました
| Keyboard & Vocoder | 23:07 | comments(1) | trackbacks(0) | |
Electrixが復活!
今日「RepeaterのOS 2.01をリリースします」というメールがいきなり届いて、何のことかと思ったら、なんとWarpfactory(ボコーダー)、Filterfactoryなどマニアックな機材を提供していたElectrix社がSBD Music社に買収され、復活していました。
今後12〜24ヶ月にErectrix社製品の新しいバージョンを再発表することになるだろう、とのこと。

●Electrix Pro
http://www.electrixpro.com/

こんなことをネタにするのは俺ぐらいだろうと思ったら、甘い甘い。ご自身もElectrixユーザーのTANさんという方がブログで書かれていました。このリリースも3月には発表されていたようです。
それにしても濃いネタ満載のブログです。勝手に同じにおいを感じました(笑)。

●音楽方丈記(TANさんのブログ)
http://blog.so-net.ne.jp/sothis/2007-03-21-1
続きを読む >>
| Keyboard & Vocoder | 20:39 | comments(2) | trackbacks(0) | |
ボコーダーとして使える現行製品(2007年版)
今年発表になったものを中心にまとめました。
2007年版で端折っている機種もあるので、2006年版もご覧いただければ幸いです。
http://www.do-mi-so.net/?eid=512090



<シンセ系>
●KORG R3

http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/R3/
いよいよ5/25発売予定です。標準鍵盤なのが◎。ライブでバリバリ演奏できますね。


●KORG M3/M3-M

http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/M3/index.html

おまえもか!マニュアルライブラリのパッチリストでボコーダー発見!すごいぞKORG!!


●KORG RADIAS

http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/RADIAS/
液晶ディスプレイのフォントまでこだわった、見た目から主張する製品。かっこいい。これもボコーダー機能あります。


●Roland V-Synth GT

http://www.roland.co.jp/products/jp/V-Synth_GT/

試奏しました。すっごくいい!!シンセサイザーとしてのポテンシャルもこの上なく高い!!ボコーダーのみが目的だとちょっと高いですけどね。

・V-Synth GTを試奏しました!
http://www.do-mi-so.net/?eid=657566



●Roland VP550

http://www.roland.co.jp/products/mi/VP-550.html
入手!現在のメイン機です。ボコーダー以外ではプリセットの「POP」はライブでも重宝してます。

・Roland VP-550インプレッション
http://www.do-mi-so.net/?eid=603325



●YAMAHA MOTIF XS6/XS7/XS8

http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/motifxs/index.html

70〜80年代にボコーダー作ってなかった(はずの)ヤマハまでがボコーダー戦争に参戦!元々MOTIF ESではオプションだったボードの機能を内蔵。どんなサウンドなのだろう。かなり興味有り。


●Nord Modular G2/G2X

http://web2.moridaira.com/clavia/G2/

フィルターモジュールにボコーダーがあります。マイク端子ついてます。


●Alesis micron

http://www.alesis.jp/products/pd_micron.html
入手しました。赤と黒のソフトケースもかわいい。マイクプリアンプ不要(Micron Vocoder Tutorial(PDF)参照)。残念ながらボコーダーのプリセットが良くないのですが、追い込めば使えます。アナログシンセの音作りがを知っている方なら、この小さなディスプレイでも音作りもできますよ。ベンダー&モジュレーションの操作性は…見た目の通り(笑)。

・Alesis Micronインプレッション
http://www.do-mi-so.net/?eid=581600



<エフェクター系>
●DigiTech GNX3000

http://www.digitechjapan.jp/products/GNX3000/index.html

※DigiTech(米国)サイト
http://www.digitech.com/
日本法人のサイトは情報量が少ないのでUSはサイトの方が参考になります。


・DigiTech GNX3000インプレッション
http://www.do-mi-so.net/?eid=548851
Talker機能目当てでしたが、単体Talkerを入手できたので手放しました。ハーモニカ用のハーモナイザーとしてライブでも使ったりしましたね。


●DigiTech Studio200
http://www.digitechjapan.jp/products/s200/index.htm
Lchにボーカル、Rchにシンセをインプットすればボコーダーに。ただしこれもプリアンプが必要。DigiTechですがTalkerではないらしい。別のアルゴリズムなんでしょうかね。


●DigiTech Vocalist LIVE2・LIVE4
今年の新製品。これはボコーダーではないけれど、すごいです。ギターの音声(コード)からハーモニーをディテクトし、声を再合成する、という方式。ボコーダーみたいなキャリア/モジュレーター方式とは全く異なり原音(ギター)のニュアンスは全く残りません。デモンストレーションを見てひっくり返りました。
http://www.digitech.com/Vocalist_LIVE2/index.php


●KORG KAOSS PAD KP3

ライブでのギミックをいろいろ試してますが、難しいか???得体の知れないデザインと機能。鍵盤で弾けないしなぁ。

・KORG KAOSS PAD KP3インプレッション
http://www.do-mi-so.net/?eid=602533


●ZOOM RFX1100/2200

http://www.zoom.co.jp/japanese/products/rfx2200/
現行製品で最安のボコーダーです。プリアンプ不要っていうのもポイント高し。

●BERINGER VIRTUALIZER PRO DSP2024P

http://www.behringer.com/DSP2024P/index.cfm?lang=JAP
これはプリアンプ要りそう。マルチエフェクターってほんとに安くなりましたね。
| Keyboard & Vocoder | 01:38 | comments(11) | trackbacks(0) | |
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
+ RECOMMEND
ピアノ・マン
ピアノ・マン (JUGEMレビュー »)
セス・オケグォ・アルピノ・フィーチャリング・グレゴア・マレット
グレゴア・マレ来日記念。7曲中4曲にグレゴアが参加。目下、今年リリースされたハーモニカアルバムの中では一番のオススメです。詳しくは2007.5.12のエントリ参照。
+ RECOMMEND
 (JUGEMレビュー »)

グレゴア・マレ来日記念。ラップありのHip Hop - R&B系のサウンド。当時レギュラーメンバーだったグレゴア・マレのハーモニカが炸裂。オシャレにとんがってます。
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ MOBILE
qrcode
+ LINKS
+ PROFILE
+ OTHERS
このページの先頭へ